ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
上野誠のデジカメ日記
2005: 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013: 1月
 
  2011年10月29日 6269
富山県高岡市に見参

坂本信幸高岡市万葉歴史館館長と研究員らと。この日は、ごちそうになりました。ありがたく。


2011年10月29日 6268
富山県高岡市に見参

高岡市万葉歴史館の関隆司研究員。大学院の修士からのおつきあい、もう四半世紀か。

 

2011年10月29日 6267
富山県高岡市に見参

こもれび。

2011年10月29日 6266
富山県高岡市に見参

はぁーと見る。

2011年10月29日 6265
富山県高岡市に見参

観音様です。

 

2011年10月29日 6264
富山県高岡市に見参

三角点、いまいちようわからんけど。

 

2011年10月29日 6263
富山県高岡市に見参

三角点を見つけました。

22011年10月29日 6262
富山県高岡市に見参  

あぁー、夕陽。

2011年10月29日 6261
富山県高岡市に見参

射水川の蛇行。


2011年10月29日 6260
富山県高岡市に見参

おう、家持様。


2011年10月29日 6259
富山県高岡市に見参

ドライブ。二上山へ。立山の連山が・・・。

2011年10月29日 6258
富山県高岡市に見参

石で叩くとカーンと金属音の鳴る石。

2011年10月29日 6257
富山県高岡市に見参    

現在は浄土真宗西本願寺派のお寺。


2011年10月29日 6256
富山県高岡市に見参

勝興寺。すなわち、越中国府跡の大いちょう。

2011年10月29日 6255
富山県高岡市に見参  

はぁーと青い空。

2011年10月29日 6254
富山県高岡市に見参

創設20年となる高岡市万葉歴史館。すばらしい施設です。

2011年10月29日 6253
富山県高岡市に見参

今回は、高岡市万葉歴史館で講演も。しかし、タイトルが大きくて、もうパニック。

 

2011年10月29日 6252
富山県高岡市に見参

はぁーと青い空。

2011年10月29日 6251
富山県高岡市に見参  

まさに、越中の国府だわな。

 

2011年10月29日 6250
富山県高岡市に見参

このレトロさが、たまりません。

2011年10月29日
6249
富山県高岡市に見参

伏木の駅には、ポストの上にも家持さん。

2011年10月27日 6248
角川選書のもくじ

この夏、苦労した選書の原稿。ようやく「もくじ」が。うぅーん。泣ける。

2011年10月27日 6247
ただ今読んでます

汪兆銘を支えた周仏海の下にいた金雄白の本。上坂冬子さんの『我は苦難の道をゆく』はこの本をもとにしている。うーん、考えさせられるのは、重慶との関係だぁ。周仏海や陳公博との。それとやはり今井武夫や影佐禎昭の読みは甘く、うまくはゆかなかったと思った。もちろん、それは不調に終わったからだが。また、訳が良い。役者は登場人物の多くを知っているという。1960年代にはそういう人がまだいたのですね。

2011年10月23日 6246
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい

今日は、「保護者のつどい」。上野はホスト役です。

  2011年10月23日 6245

奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい

ふと外を見ると・・・。

2011年10月23日 6244
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

教室のドアの窓から。

2011年10月23日 6243
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

教室のボード。

  2011年10月23日 6242
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

誰もいないキャンパス。


2011年10月23日 6241
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

中庭の樹。3

2011年10月23日 6240
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

中庭の樹。2

2011年10月23日 6239
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

中庭の樹。1

2011年10月23日 6238
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

石仏の調査用に、大学に石仏があるんです。これで、作図や計測の実習をするそうです。奈良大学は石仏のある大学なんだ。

2011年10月23日 6237
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

いい感じに古くなった扉。

2011年10月23日 6236
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

保護者の皆さんが、大学を支えるべく力を終結。私たち教員も教育相談に。全国で開催。この日は、奈良大学で。

2011年10月23日 6235
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

「保護者のつどい」島本太香子先生のお話は、実にうまく聴衆との距離を保っていて、参考となった。多謝。

2011年10月23日 6234
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

ふらふらとキャンパスを歩く。おう、ゴーギャンの色ではないか。

2011年10月23日 6233
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

地にも、秋。


2011年10月23日 6232
奈良大学キャンパス秋景色、そして保護者のつどい 

やっぱ、キャンパスも秋だ。

2011年10月21日 6231
京都御所へ

久しぶりにゆっくりと京都。京都御所を見る。

2011年10月21日 6230
高級チョコ

えっ! と言葉にならぬうまさ。女子学生の笑顔がスゴイ。こんな笑顔見たことない。授業中には。

2011年10月21日 6229
高級チョコ

広島大学元学長の原田康夫先生からのいただきもの。先生は、ベルギー産の超高級チョコを時々研究室に送って下さいます。ありがたく。

2011年10月21日 6228
高級チョコ 

細川家の至宝。こりゃ文化の殿堂だ。武の王、文の王になった一族。じじつは、護貞さんには逢ったことがある。眼光鋭い人だった。

2011年10月21日 6227
ハロウィン

ハロウィンぞなもし。いただきもの、ありがたく。

2011年10月21日 6226
学園祭近し

落研。古都屋。ここは最近、上野研究室に個性豊かな人材を送り込んでいる。いや、個性豊かすぎる人材か。

  2011年10月21日 6225
学園祭近し

よし、よし!

2011年10月21日 6224
学園祭近し

おう、今年は白玉かい!

2011年10月21日 6223
学園祭近し

てっちゃん系。

  2011年10月21日 6222
学園祭近し

恒例の学園祭の立て看板。平和なキャンパスだ。

2011年10月20日 6221
水筒

最近、使っている。常に冷たいものが飲める。しかし、ノドと気管支にはよくないらしいが・・・。

2011年10月20日 6220
毛はえ薬

たぶん、お気づきの方も多いと思うが、最近かっ髪が日に日に薄くなっている。某氏の勧めで、使っているが・・・。

2011年10月20日 6219
読む

今月号の「文藝春秋」に「田中角栄の恋文」という特集があり、これも読む。越山会の女王の手記。金を使ってないという主張は、もっともかもしれない。たぶん、もっている額に比べ撒いた金が少ないという感覚だろう。しかし、文藝春秋の記事は強烈(ちょっと書けない)。けれど、本人もはじめから短命政権ということは、気づいていたかも・・・。

2011年10月20日 6218
かりみだり

秋の大和路の風物詩。

2011年10月20日 6217
かりみだり

万葉集に出てくる「かりみだり」。ちょっといいかんじ。名著『万葉びとの生活空間』に登場しまーす!

2011年10月20日 6216
橿原考古学研究所附属博物館

近鉄橿原神宮前駅のふんすい。たゆたう水を表現。ちらりと、わが影が・・・。

2011年10月20日 6215
橿原考古学研究所附属博物館

仏教伝来がテーマ。橿考研がやると「仏教伝来」は、仏教が伝来し、日本に定着したことを考古学によってどのように考えるのかという展示。たしかに、モノとしてどう確認するのかということは、考古学の世界だわな。考えさせられた。やはり橿考研はすごい!

2011年10月20日 6214
橿原公苑秋景色

はぁ、と空を。うっすらと昼の月。

2011年10月20日 6213
橿原公苑秋景色

畝傍山をのぞむ。歩いて来てよかった。うっすらと月が見える。

2011年10月20日 6212
橿原公苑秋景色

民生委員と児童委員の顕彰碑。そうか、ここにあるのかと思う。社会を支える力ですよね。

2011年10月20日 6211
橿原公苑秋景色

どうだとばかり、この空! 空が青いのは歴史にならない。しかし、今日の空は青いと言ったら歴史になるのか。しかし、人はそれを歴史とは見ないであろう。

2011年10月20日 6210
橿原公苑秋景色

石段に枯葉。やはり秋だ。

2011年10月16日 6209
飛鳥2011年秋

棟持ち柱が・・・。万葉文化館です。

2011年10月16日 6209
飛鳥2011年秋

棟持ち柱が・・・。万葉文化館です。

2011年10月16日 6208
飛鳥2011年秋

ふぅーと息をつく。

 

2011年10月16日 6207
飛鳥2011年秋

秋だぁー。


 
2011年10月16日 6206
飛鳥2011年秋

トリリンガル掲示板。荒井正吾知事の進める観光の国際化の一端。勉強になる。

2011年10月15日 6205
堺で大宴会

なんと、アナゴ専門店の松井泉さんが実演を。堺はアナゴの町なんだぁ。


2011年10月15日 6204
堺で大宴会

和敬塾塾友会関西支部の50周年のメンバーの打ち上げ。


2011年10月15日 6203
福岡教育大学に見参!

講演終了後、小倉に出る。八時までに堺に行かなくては! 若戸大橋です。


2011年10月15日 6202
福岡教育大学に見参!

どうにか、終ったけど、疲れがどっと出る。今回はあかんたれでした。


2011年10月15日 6201
福岡教育大学に見参!

うまくゆかないときは、焦ります。すると、またうまくゆかなくなる。スパイラル状に落ちてゆく感じ。ああー、あかん。

2011年10月15日 6200
福岡教育大学に見参!

なんか、空まわりした講演だった。できは、よくない!

 
2011年10月15日 6199
福岡教育大学に見参!

今回は、文化論として沖ノ島の祭祀について教えました。姿勢が悪い。


2011年10月15日 6198
福岡教育大学に見参!

分散している学舎。こうなっているのかと驚く。

2011年10月15日 6197
福岡教育大学に見参!

アリーナもあって、学校の先生を養成するところという感じ。

2011年10月15日 6196
福岡教育大学に見参!

いい味出しているカーブ。思わずパチリ。

2011年10月15日 6195

福岡教育大学に見参!

蜘蛛だぁー。これも観察用か?

2011年10月15日 6194
福岡教育大学に見参!

こんな造型も。

 
  2011年10月15日 6193
福岡教育大学に見参!

美術系では制作の場所が・・・。

 
  2011年10月15日 6192
福岡教育大学に見参!

シダの群生地もあり、たぶん理科教育用か。

 
  2011年10月15日 6191
福岡教育大学に見参!

これも、学生さんの制作物でしょう。あちらこちらで楽しませてくれます。


 
  2011年10月15日 6190
福岡教育大学に見参!

やっぱ、教育系ですよね。学生の壁画が・・・。

 
  2011年10月15日 6189
福岡教育大学に見参!

急ぎ、食堂へ。まずは、腹ごしらえ。ここで、生協のコミュニケーションを発見。生協の白石さんのあれだよね。

 
  2011年10月15日 6188
福岡教育大学に見参!

和田萃先生の前座。とにかく、がんばらねば。

 
  2011年10月15日 6187
福岡教育大学に見参!

福岡教育大学に行きました。宗像市。いいところです。先生の故郷ですよね。

 
 
  2011年10月11日 6186
えっ、京都駅に

京都駅で見る。宣伝してくれるんだ。

 
  2011年10月11日 6185
萬葉学会臨地研修in淡路島  

銅像。明石駅前で。中部幾治郎翁の銅像。


 
  2011年10月11日 6184
萬葉学会臨地研修in淡路島  

明石市のマンホール。

 
  2011年10月11日 6183
萬葉学会臨地研修in淡路島  

ご由緒あるお社ですよね。伊弉諾神社へ。


 
  2011年10月11日 6182
萬葉学会臨地研修in淡路島  

かつらの会社が・・・。伊弉諾神社へ。

2011年10月11日 6181
萬葉学会臨地研修in淡路島  

頭髪感謝の碑。伊弉諾神社へ。


 

2011年10月11日 6180
萬葉学会臨地研修in淡路島  

淡路市多賀の伊弉諾神社へ。まさに国生みの社だ。


2011年10月11日 6179

萬葉学会臨地研修in淡路島  

昼食を終えて。巨頭あい集う。

2011年10月11日 6178
萬葉学会臨地研修in淡路島  

慶野松原。南あわじ市。

2011年10月11日 6177
萬葉学会臨地研修in淡路島  

当麻山背の墓。

2011年10月11日 6176
萬葉学会臨地研修in淡路島  

当麻山背の墓も。

2011年10月11日 6175
萬葉学会臨地研修in淡路島  

淳仁天皇陵。廃帝の陵だ。ただし、比定については議論のあるところ。

2011年10月11日 6174
萬葉学会臨地研修in淡路島  

淳仁天皇陵。

2011年10月11日 6173
萬葉学会臨地研修in淡路島  

礎石が・・・。

2011年10月11日 6172
萬葉学会臨地研修in淡路島  

南あわじ市の淡路国分寺跡へ。

 
2011年10月11日 6171
萬葉学会臨地研修in淡路島  

いい模様になっている。

2011年10月11日 6170
萬葉学会臨地研修in淡路島  

こんな家もありました。南あわじ市で。なつかしい。

2011年10月11日 6169
萬葉学会臨地研修in淡路島  

歩いていると花が・・・。


2011年10月11日 6168
萬葉学会臨地研修in淡路島  

銃のかたちの忠魂碑。南あわじ市で。

2011年10月11日 6167
萬葉学会臨地研修in淡路島  

忠魂碑。銃のかたちなんですね。

2011年10月11日 6166
萬葉学会臨地研修in淡路島  

そうか、郷土の誉なのかと見る。里深平八の顕彰碑。

2011年10月11日 6165
萬葉学会臨地研修in淡路島  

顕彰碑。

2011年10月11日 6164
萬葉学会臨地研修in淡路島  

おのごろ神社で、蜘蛛が・・・。毒々しい。

2011年10月11日 6163
萬葉学会臨地研修in淡路島  

この眼はあきらかにロウガンですね。


2011年10月11日 6162
萬葉学会臨地研修in淡路島  

あれれ、鉄野さんも老眼だぁー。おいおい、鉄野さんもかぁ。

 
2011年10月10日 6161
萬葉学会臨地研修in淡路島  

あー畏友の鉄野昌弘さん。彼が我々の世代のエースだよね。秀才で論文が切れる。

2011年10月10日 6160
萬葉学会臨地研修in淡路島  

夜は大懇親会。宿は洲本の夢海游。

2011年10月10日 6159
萬葉学会臨地研修in淡路島  

洲本城の石垣。


2011年10月10日 6158
萬葉学会臨地研修in淡路島  

洲本城で。このカーブがいいかんじ。

2011年10月10日 6157
萬葉学会臨地研修in淡路島  

洲本城で。

2011年10月10日 6156
萬葉学会臨地研修in淡路島  

洲本城から見る街並。


2011年10月10日 6155
萬葉学会臨地研修in淡路島  

洲本城から見る山並。

 

2011年10月10日 6154
萬葉学会臨地研修in淡路島  

秋深まる。


2011年10月10日 6153
萬葉学会臨地研修in淡路島  

洲本城で。

2011年10月10日 6152
萬葉学会臨地研修in淡路島  

明石の海。

2011年10月10日 6151
萬葉学会臨地研修in淡路島  

神戸市岩屋の敏馬神社。まさに万葉の港です。

2011年10月10日 6150
萬葉学会臨地研修in淡路島  

海運と古墳いろいろと考える。

 
  2011年10月10日 6149
萬葉学会臨地研修in淡路島  

大樽を見る。酒心館で。


2011年10月10日 6148
萬葉学会臨地研修in淡路島  

萩だ。酒心館で。


2011年10月10日 6147
萬葉学会臨地研修in淡路島  

ざくろ。ざくろ見っけ。

2011年10月10日 6146
萬葉学会臨地研修in淡路島  

神戸酒心館で昼ごはん。見つけたぞ―。

2011年10月10日 6145
萬葉学会臨地研修in淡路島  

神戸の酒心館で。杉玉だ。

2011年10月10日 6144
萬葉学会臨地研修in淡路島  

木陰。


2011年10月10日 6143
萬葉学会臨地研修in淡路島  

みかけたトタン。ちょっと絵画的。

2011年10月10日 6142
萬葉学会臨地研修in淡路島    

東求女塚古墳にも行きました。久しぶりだ。

2011年10月10日 6141
萬葉学会臨地研修in淡路島    

金木犀のいいにおい。


2011年10月10日 6140
萬葉学会臨地研修in淡路島  

震災記念公園へも。

2011年10月10日 6139
萬葉学会臨地研修in淡路島  

おー、マンホール。

2011年10月10日 6138
萬葉学会臨地研修in淡路島  

西宮市の名次神社。ありがたい。なかなか個人では行けないところだ。

2011年10月10日 6137
萬葉学会臨地研修in淡路島  

はぁ、秋だ。


2011年10月10日 6136
萬葉学会臨地研修in淡路島  

そうか、社家町なんだ。

2011年10月10日 6135
萬葉学会臨地研修in淡路島  

西宮のえびすさんの、これが有名な練塀です。

2011年10月10日 6134
萬葉学会臨地研修in淡路島  

西宮のエベスさんへ。

2011年10月10日 6133
萬葉学会臨地研修in淡路島  

大切な場所ですよね。古代文学においては。

2011年10月10日 6132
萬葉学会臨地研修in淡路島  

大阪市淀川区の姫島神社。行ってみたい場所の一つでした。

2011年10月08日 6131
山上憶良と遣唐使    

無事初日、大感動の千秋楽。よかったぁー。かんげき。浜畑先生の演技がすばらしい。

2011年10月07日 6130
田中芳男先生  

とある展観で。上野動物園の祖、田中芳男先生の書発見。祖父が寄宿させてもらっていた。そうか、こんな字かと思う。わが家の大恩人。

2011年10月06日 6129
萬葉朗読劇「山上憶良と遣唐使」

衣装をつけて練習。いい感じ。

2011年10月06日 6128
天井

奈良100年会館の天井でーす。


2011年10月06日 6127
ぬあんと芋虫か

なんだろう。どんな蝶になるのか。

2011年10月06日 6126
ぬあんと芋虫か

なんだ、これは。

  2011年10月06日 6125
えっ、俺、一年三組だった

そうか、一年三組本山雅子学級でした。福岡市立若久小学校の。


2011年10月06日 6124
えっ、俺、一年三組だった

なんと小学校一年生の時に使用していたハンカチが・・・。トッポ・ジージョです。

2011年10月04日 6123
ダウンした!

突然の高熱。左の扁桃腺に激痛が・・・。声が出ない。ルイ・アームストロング級のハスキー・ボイスに。すぐに病院へ。三日間、床の上で過ごしました。完治。

  2011年10月04日 6122
えっへん

大阪府の保護司会でお話。すっすごい人ばっか。あせる。緊張。うまく話せない。


2011年10月04日 6121
ABCラジオの「おはパソ」に出演

道上洋三さんと久野愛さんに囲まれて。道上さんかっこいい。


2011年10月04日 6120
ABCラジオの「おはパソ」に出演

奈良100年会館の朗読劇「山上憶良と遣唐使」について、宣伝。お蔭でチケットが売れる! ありがとうございました。


2011年10月04日 6119
ABCラジオの「おはパソ」に出演

「おはパソ」こと「おはようパーソナリティー道上洋三です」に出演。


2011年10月04日 6118
ABCラジオの「おはパソ」に出演

久しぶりにABC朝日放送へ。三代澤康司さん。久しぶり。

2011年10月03日 6117
山口千代子先生の国文学科特別講義

スタッフ一同。せいぞろい。約4時間で100名に着付け。ありがとうございました。

2011年10月03日 6116
山口千代子先生の国文学科特別講義

おう、にあっているよ。


2011年10月03日 6115
山口千代子先生の国文学科特別講義

仲よし二人組。いや悪ガキ二人組。おめーら。勉強しろよ。赤点つけるぞ。


2011年10月03日 6114
山口千代子先生の国文学科特別講義

男装の麗人あらわる。きまってるよねー。まあ、これも勉強だ。


2011年10月03日 6113
山口千代子先生の国文学科特別講義

えっ、宝塚。とにかく、壮観。


2011年10月03日 6112
山口千代子先生の国文学科特別講義

飛び入り参加も。


2011年10月03日 6111
山口千代子先生の国文学科特別講義

突然パフォーマンスしだしたハルタたち。その演技はいったいなんなん。そんな暇あったら勉強しろ! いや、これが勉強か。

2011年10月03日 6110
山口千代子先生の国文学科特別講義

なんだ、おめーらのその手は。



2011年10月03日 6109
山口千代子先生の国文学科特別講義

おう、「美人」!


2011年10月03日 6108

山口千代子先生の国文学科特別講義

今年も。山口千代子先生をお招きして、天平衣装を着せてもらいました。おおお似合っている。

2011年10月02日 6107
奈良市立一条高校に見参

何か、抽象絵画みたいな感じ。


 
2011年10月02日 6106
奈良市立一条高校に見参

メタセイコア。


2011年10月02日 6105
奈良市立一条高校に見参

花はなぜ美しいか。それは、花を美しいと思うから。我思う故に美あり。


2011年10月02日 6104
奈良市立一条高校に見参

学校の花壇でパチリ。

2011年10月02日 6103
奈良市立一条高校に見参

蔦も美しい。


2011年10月02日 6102
奈良市立一条高校に見参

なごりのまんじゅしゃげ。

2011年10月02日 6101
奈良市立一条高校に見参

なごりの彼岸花。


2011年10月02日 6100
奈良市立一条高校に見参

この高校の人文科学コースは好きですよ。なんか、生徒が「ふんわり」している。


 
2011年10月02日 6099
奈良市立一条高校に見参

今日は、オープンスクールで中学生に話します。


2011年10月01日 6098
日本民俗学会in滋賀県立大学

上野の万葉研究のベースには民俗学がありますからね。出席はしたいです。でも、萬葉学会とよくぶつかってしまいます。


2011年10月01日 6097
日本民俗学会in滋賀県立大学

篠原徹、福田アジオの両巨頭を囲んで。


2011年10月01日 6096
日本民俗学会in滋賀県立大学

左は田中宣一先生、右は橋本章さん。橋本さんはこの年会の縁の下の力持ちでした。お世話になっています。


2011年10月01日 6095
日本民俗学会in滋賀県立大学

常光徹日本民俗学会代表理事。こっこんなに偉い先生とツーショット。じつは、20代は民俗学を志していましたからね。ちなみに、一応20年前、「日本民俗学会研究奨励賞」ももらいましたからね。えっへん。

2011年10月01日 6094
日本民俗学会in滋賀県立大学

左が保坂達雄先生。右が渡辺欣雄先生。やっぱ、懇親会にゆくといろいろな人と話ができるよね。


 
  2011年10月01日 6093
日本民俗学会in滋賀県立大学

倉石忠彦先生と小川直之先生。両巨頭が・・・。こっ恐い。


 
  2011年10月01日 6092
日本民俗学会in滋賀県立大学

おぉー、小池淳一さん。いまや口承文芸の大家。院生時代から知っているからなぁー。この笑顔に、彼は筆力あるよね。畏友だ。


 
  2011年10月01日 6091
日本民俗学会in滋賀県立大学

なにやら、思索にふける若き知性が・・・。


 
  2011年10月01日 6090
日本民俗学会in滋賀県立大学

今回の大会の事務方のトップ、ボスの市川秀之さん。彼とは同世代。院生時代からのお付き合いですかね。


 
  2011年10月01日 6089
日本民俗学会in滋賀県立大学

いよいよ滋賀県立大学。


 
  2011年10月01日 6088
日本民俗学会in滋賀県立大学

黄金色だ。美しい。いい色だ。実は、この日、懸案だった角川選書の原稿を脱稿のことを思うと、なんだか、泣けてきた。なにせ、近江朝挽歌群論ですから。学部生以来の懸案ですからね。

 
  2011年10月01日 6087
日本民俗学会in滋賀県立大学

近江の海の夕波です。


 
  2011年10月01日 6086
日本民俗学会in滋賀県立大学

琵琶湖夕景。こんな演出をしてくれているとは。


 
  2011年10月01日 6085
日本民俗学会in滋賀県立大学

久しぶりの彦根です。城下町の風情。


 
  2011年10月01日 6084
山陵町の秋

この秋も、旅から旅だ。忙しいのはよいけれど、書くもののクオリティーが落ちていないか気にかかる。


 
  2011年10月01日 6083
山陵町の秋

ほんらいなら秋休みがほしいところだが、そうはいかない。ようやく、角川選書の原稿にメドが・・・。

 
  2011年10月01日 6082
山陵町の秋

もう、秋なのだ。この夏のことは一生忘れないかな。500枚の書き下ろしだったから。


2011年10月01日 6081
山陵町の秋

ようやくの秋だ。すすきだ。尾花だ。ほすすきだ。

 

2011年10月01日 6080
拓本教室

突然、国文学科の永井一彰先生が乱入。その技を伝授。一同「ウォー」と唸る。まぁ、年季が違うわな。


2011年10月01日 6079
拓本教室

皆がんばれ。しっかりせいよー。

 

2011年10月01日 6078
拓本教室

拓本。こんなもんまで。


HOMEデジカメ日記エッセイランド来てください、聴いてください読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたより過去の活動サイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec