ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!

上野誠のデジカメ日記
2005: 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013: 1月
2006年5月後半へ→
2006年5月09日 155
ふと

ひと息

2006年5月02日 154
影法師と遊ぶ

山辺の道の撮影の合間に。

2006年5月02日 153
まるです

セルフポトレート。

2006年5月02日 152
影と遊ぶ

山辺の道にて。セルフポートレート。

2006年5月02日 151
躍る影

モデルは秋吉英美さんです。

2006年5月02日 150
影で遊ぶ

セルフポートレート。

2006年5月02日 149
山辺の道

てくてくと歩きます。

2006年5月02日 148
山辺の道

山辺の道もただの道。

2006年5月02日 147
写真家気取り

ううーん。どう?

2006年5月02日 146
春の山辺の道

車谷付近で・・・。

2006年5月02日 145
近くによって撮りました

そりゃー。きれいだわな。

2006年5月02日 144
桃源郷

山辺の道は桃源郷です。

2006年5月02日 143
三輪山の稜線

ヤマギハとヤマノハ・・・古文で習いませんでした。

2006年5月02日 142
葱坊主の歌

こんなところあります。山辺の道。

2006年5月02日 141
一休み

山辺の道にて。

2006年5月02日 140
雲が・・・

山辺の道を歩きながら

2006年5月02日 139
黄色いですね。

この美しさ!

2006年5月02日 138
霞む畝傍山と耳成山

やはり、ヤマトはヤマト。山辺道から望む大和国原。

2006年5月02日 137
森の妖精

山辺の道相撲神社にて

2006年5月02日 136
木肌

山辺の道で。

2006年5月02日 135
色を保つ

五月というのに、落ち葉の色が・・・。きれいなので写しました。

2006年5月02日 134
森の中のお花畑

幻想的でした。山辺の道、相撲神社にて。

2006年5月02日 133
森中のお花畑

どこにピントが合っているのか、写真家気取りです。

2006年5月02日 132
森の中のお花畑

向こうにいるのは歴史街道の撮影スタッフです。

2006年5月02日 131
森の中のお花畑

山辺の道相撲神社にて。

2006年5月02日 130
撮ってる撮ってる

デジカメがマイブームの私です。

2006年5月02日 129
石灯篭のなかに

穴師大兵主神社にて

2006年5月02日 128
写真家気取りの新緑

山辺の道新緑

2006年5月02日 127
こんなこともなくては

「歴史街道」の撮影の合間に花を撮影。

2006年5月02日 126
青葉

五月、五月、新緑、新緑。

2006年5月02日 125
談山神社

十三重の塔をバックに撮ってもらいました。

2006年5月02日 124
山吹に囲まれて

黄泉の国みたいか・・・。

2006年5月02日 123
談山神社の十三重の塔

ちょっと写真家気取り

2006年5月02日 122
接写機能で

山吹です。

2006年5月02日 121
山吹は・・・

談山神社で見た山吹。みごと!

2006年5月02日 120
談山神社にて

歴史を支えている柱です。

2006年5月01日 119
箸墓と三輪山

山辺の道は曲線美ですよね。

2006年5月01日 118
箸墓古墳から三輪山を望む

箸墓と三輪山、その墓に眠るのは、その山を拝んだのは・・・ヤマト政権の王?

2006年5月01日 117
箸墓古墳にて

ヤマトトヒモモソヒメのお墓です。

2006年5月01日 116
歩いてますリュックしょって

いつもスタイルで、山辺の道を歩く。前はロケ隊。

2006年5月01日 115
春田打ち

山辺の道は、春の道、稔りの道。春です。

2006年5月01日 114
歴史街道の撮影スタッフ

秋吉さんの歩きを撮っています。

2006年5月01日 113
山辺の道

何の変哲もない道、それがいい。山辺道は・・・。

2006年5月01日 112
霊験あらたか大和神社

山辺の道の撮影から

2006年5月01日 111
歴史街道の撮影のひとこま

秋吉さんがんばって・・・正座。

2006年5月01日 110
過去と未来見つめる顔

気取っているかな?

2006年5月01日 109
歴史街道の準レギュラー

「歴史街道」の旅人、秋吉英美さん。

2006年5月01日 108
春の山辺道

大和のなかのヤマト、大和神社にて

2006年5月01日 107
大和神社境内にて

山辺の道はいいよね。

2006年5月01日 106
久しぶりの山辺の道

ちょっと嬉しそう。

2006年5月01日 105
朝日放送の歴史街道の万葉編ロケ始まる

天理市の石上神宮で。

2006年5月後半へ→
HOMEデジカメ日記エッセイランド来てください、聴いてください読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたより過去の活動サイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec