ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
上野誠のデジカメ日記
2005: 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013: 1月
 
  2009年04月28日 3501
加藤静雄先生から本をいただく

70才を過ぎても新見を! やはり大家は違います。

2009年04月28日 3500
兵藤裕巳先生から本をいただく

ありがたいことです。語り手が支配する伝承のありようを活字! スゴイ!

2009年04月28日 3499
「花の生涯梅蘭芳」を見る

選ばれた人として生きることの栄光と難しさを描いています。「生きる」(原題「活着」)とともに、好きな中国映画のひとつとなりました。

2009年04月26日 3498
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

この礎石もいいですね。

2009年04月26日 3497
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

立派な壇です。

2009年04月26日 3496
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

遙拝所の一つなんだろうが、実は私もよく知らないのです。誰か教えて下さい。

2009年04月26日 3495
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

これも好きなところだなぁー。

2009年04月27日 3494
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

この道標もいいなぁー。

2009年04月27日 3493
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

講堂跡で、ちょっとひと息つきました。

2009年04月26日 3492
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

今年は50名越えた参加者! すごい!

 
2009年04月26日 3491
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

裏側から見た大仏殿。

2009年04月26日 3490
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

奈良のよさは、あまり主張しない何気ない古さかなぁ。

2009年04月26日 3489
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

私はこれが奈良の風情だと思います。

2009年04月26日 3488
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

そうか、結界なんだぁー。

2009年04月26日 3487
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

戒壇院の前の石畳。

2009年04月26日 3486
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

東大寺の戒壇院。奥ゆかしい、やはり。

2009年04月26日 3485
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

一つデザインとして切り取ってはみたが・・・。

2009年04月26日 3484
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

土塀です。

2009年04月25日 3483
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

久しぶりに見た消火栓。レトロですよねー。

2009年04月25日 3482
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

いつも思うが、東大寺の戒壇院の前の溝のカーブがいいんですよ。

 
2009年04月25日 3481
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

大仏殿の塀。ここもいいよねー。

2009年04月25日 3480
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

青葉です。

2009年04月25日 3479
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

ここもいい道だったなぁー。

2009年04月25日 3478
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

奈良市のマーク。水道管ですかねぇ。

2009年04月26日 3477
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

新しい土塀といっても江戸時代。やはり東大寺です。

2009年04月26日 3476
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

東大寺の大仏殿の前の会津八一の歌碑。これもいい歌ですよね。

2009年04月26日 3475
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

浅田先生から見せてもらった通称エビフライ。松ぼっくりをむささびが食べたあとだそうです。

2009年04月26日 3474
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

鴎外がここから出した子ども宛ての書簡が残っていて、これがいい。

2009年04月26日 3473
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

国文学科に4月より赴任をされた、光石亜由美先生と木田隆文先生。浅田先生のスピリットを継承して欲しいです。

2009年04月26日 3472
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

鴎外の宿舎の金具。『小倉日記』を見てもわかるが、地方ではすごいステータスですよね。

2009年04月26日 3471
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

今年、この1年生歓迎遠足の解説をして下さる浅田隆先生。この4月から名誉教授です。

2009年04月26日 3470
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

郵便受けもレトロ。

2009年04月26日 3469
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

こういうのを門につけていましたよね。

2009年04月26日 3468
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

森鴎外の宿舎だった建物の門。あったなー、昔は。

2009年04月26日 3467
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

春だぁー。

2009年04月26日 3466
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

あらためてみると、こんな建物だったかぁー。

2009年04月26日 3465
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

奈良博。もっとモノのこと学ぶ必要があるんだが。

2009年04月27日 3464
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

セルフ・ポートレイト。たるんだ感じ。ものほしげな。

2009年04月27日 3463
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

ここにも歌碑が・・・。

2009年04月26日 3462
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

藤だぁー。

 
2009年04月26日 3461
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

おぉーこんなところがあったのかぁー。

2009年04月26日 3460
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

瓦がいーかんじ。

2009年04月26日 3459
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

なんとこんなところに伝説が・・・。平家物語で有名な俊寛はなんと、本土に帰り、この地で没したという伝説があるとか。猿沢の池東の小字鬼ヶ島で。

2009年04月26日 3458
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

千田嘉博先生。奈良大学の考古学の明日を荷う逸材ですよね。

2009年04月26日 3457
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

橋げたを見るとなんと明和7年とのこと。江戸中期かぁー。ところが、このあと足を滑らせる。年寄りの冷や水。

2009年04月26日 3456
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

猿沢の池南の率川の橋。ここでも中世考古学の千田嘉博先生からいろいろ習う。やはり、すごい! 学問っていろいろなことがわかるんですね。

2009年04月26日 3455
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

とにかく、久しぶりに歩いたから楽しかったなぁ。

2009年04月26日 3454
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

おっと布目の瓦発見。千田嘉博先生の話では、中世以前のものだとか。歩いていても、奈良はいろんなものがころがっていますよね。

2009年04月25日 3453
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

ぼぉーとしたいです。猿沢の池です。

2009年04月25日 3452
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

猿沢の池で、ちょっといい写真でしょ。

 
2009年04月25日 3451
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

池のほとりに会津八一の歌碑が・・・。えっ、はじめて知りました。

2009年04月25日 3450
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

興福寺から猿沢の池に下ってゆきます。

2009年04月25日 3449
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

好きですよね。こういうの!

2009年04月25日 3448
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

ちょっといい写真では!

2009年04月26日 3447
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

新緑でいい季節なんだが、今日は寒い。

2009年04月26日 3446
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

興福寺の境内にある看板。
あたりまえだわな。

2009年04月26日 3445
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

留学生の二人もやって来てくれました。日本語力も優秀です。


2009年04月26日 3444
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

まずは、興福寺に向かいました。歩いて歩いて! しっかり勉強しいやー・・・。

2009年04月26日 3443
新入生歓迎、恒例の奈良公園文学散歩

10:00に近鉄奈良駅に集合。出発です。

2009年04月26日 3442
万葉ラバーズの集い

おかげで、万葉ドラマも仕上がって来ました。完成のイベントのポスターが出来ました。

2009年04月26日 3441
「神の嫁」の論文

これがなかなか進まない。折口の小説の背後になる古典世界を明らかにしたいのだが・・・。いろいろ隠し味があって、一筋縄ではいかないぞー。

2009年04月25日 3440
セキスイハウスの研究所で講演

出来は、聞かないで!

 
  2009年04月25日 3439
セキスイハウスの研究所で講演

まぁ、いつものかんじ。姿勢悪いぞー。

2009年04月25日 3438
セキスイハウスの研究所で講演

講演がはじまりました。

2009年04月25日 3437
セキスイハウスの研究所で講演

題だけは、しゃれているけれど・・・

2009年04月25日 3436
セキスイハウスの研究所で講演

木津のセキスイハウスの研究所で、講演。研究所の中庭にはモニュメントが・・・。

2009年04月24日 3435
研究室風景

書けない! つらい! ちょっとふてくされているところ。

2009年04月24日 3434
奈良大学開学40周年  

奈良大学の図書館で、開学40周年の記念展示がはじまる。地方立地小規模大学だが、それは碩学たちの府でもあったと思う。それに比べて、あぁー恥しい! 勉強しなくては。

2009年04月24日 3433
折口信夫「神の嫁」の論文を書き出す。  

なんとか、巻五の旅人送別歌の論文を書き上げ、折口の小説の論を書きはじめる。うーん、これがなかなか難しい。苦しい! 自己愛と矜持・・・やっぱ、魅力ありますよね。折口は。

2009年04月18日 3432
連載だぁ、困った!    

うぅーん何回もつやら。とにかく歌を詠む人に万葉びとの声をぶつけて見たいです! とにかく!

2009年04月18日 3431
連載だぁ、困った!  

NHKの「短歌」の連載を持つことに! けっこうハードです。

2009年04月16日 3430
ちょっと食事会  

今日は、左.名阪食品の清水克能さん、吉野町長の北岡篤さん、そして県議の小村光樹さんと食事会。清談ですよ!

2009年04月16日 3429
ちょっと食事会   

ちょっと食事会。高取町へ。

2009年04月15日 3428
大阪・中之島を歩く   

日本生命のビル。すごい威容。

2009年04月15日 3427
大阪・中之島を歩く  

適塾と懐徳堂は近かったのかぁー、とあらためて自分の不勉強を知る。

2009年04月15日 3426
大阪・中之島を歩く  

この場所には、銅座もあったのかぁー。

2009年04月15日 3425
大阪・中之島を歩く  

えっこんなに小さな家だったのー。小学校の時、福沢の伝記読んだなぁー。昼夜を忘れて勉強したんですよねー。

2009年04月15日 3424
大阪・中之島を歩く  

適塾跡にも行きました。緒方洪庵先生!

2009年04月15日 3423
大阪・中之島を歩く

大阪は福沢諭吉の学問のふるさとですよね。

2009年04月15日 3422
大阪・中之島を歩く

大阪慶応義塾の跡です。そうかぁここかぁ。

2009年04月15日 3421
大阪・中之島を歩く

証券取引所を内側から見ると・・・。

2009年04月15日 3420
大阪・中之島を歩く

大阪証券取引所。創立者の五代友厚像。

2009年04月15日 3419
大阪・中之島を歩く  

ライオンもすごい。

2009年04月15日 3418
大阪・中之島を歩く

大きな記念碑です。木村重成の碑なんだぁ。

2009年04月15日 3417
大阪・中之島を歩く

この一角は洋館が並びます。中之島公会堂。

2009年04月15日 3416
大阪・中之島を歩く

中之島公会堂。

  2009年04月15日 3415
大阪・中之島を歩く  

欧州に行ったようですね。

2009年04月15日 3414
大阪・中之島を歩く

中之島公会堂。

2009年04月15日 3413
大阪・中之島を歩く

そうか中之島図書館はこれかぁ。文化の殿堂。

  2009年04月15日 3412
大阪・中之島を歩く

いわゆる「住友」さんです。すごい威厳。

2009年04月15日 3411
大阪・中之島を歩く

まさに「近代遺跡」! 

2009年04月13日 3410
だんご・ダンゴ・団子

まぁーるい団子の出来上がり! ハチミツ、黒砂糖、餡子でいただきました。でも、すぐかたくなります。

2009年04月13日 3409
だんご・ダンゴ・団子

ダンゴ・シスターズ! 合格です!

2009年04月13日 3408
だんご・ダンゴ・団子

お湯から引き揚げるんだぁー。これを宮崎県の高千穂では、ユデダゴというそうです。

2009年04月13日 3407
だんご・ダンゴ・団子

浮き上がってくるまで待て! ここは待たなくては。

2009年04月13日 3406
だんご・ダンゴ・団子

さあ、茹でるぞー。

2009年04月13日 3405
だんご・ダンゴ・団子

こねて、まるめろー。とにかく、丸めなさい。4キロのダンゴを作りました。

2009年04月13日 3404
だんご・ダンゴ・団子

みんな まるめろー。食べやすいように、丸めなさい。

2009年04月13日 3403
だんご・ダンゴ・団子

みんな こねろー。とにかく、こねんるんだ。おいしいお団子のために!

2009年04月13日 3402
だんご・ダンゴ・団子

とにかく こねなくては・・・。

2009年04月13日 3401
だんご・ダンゴ・団子

失敗しないように少しずつ水を入れてゆきます。なかなか微妙な感触です。

2009年04月13日 3400
だんご・ダンゴ・団子

よくまぜます。まず、よく混ぜないと。

2009年04月13日 3399
だんご・ダンゴ・団子

みんな、今日は団子作るぞー。まず、モチ米粉と交ぜます。比率は半々。

2009年04月08日 3398
だんご・ダンゴ・団子

宮崎高千穂万葉合宿で手に入れたタカキビ。別名・四国稗。弘法稗。よし、団子を作ろう! 焼畑系の作物です。食べてみたたかったんです。

2009年04月12日 3397
万葉文化館の春の歓送迎会

はいパチリ!

 
2009年04月12日 3396
万葉文化館の春の歓送迎会

春の歓送迎会です。


2009年04月11日 3395
万葉古代学研究所所報

今年も所報が出来ました。上野は書けませんでしたけど。ううー恥ずかしい。

2009年04月06日 3394
今年も、同志社へ

キャンパスは春爛漫です。

2009年04月06日 3393
今年も、同志社へ

やはり、ミッション系ですよね。

2009年04月06日 3392
今年も、同志社へ

今年も同志社に出講することに。雰囲気が違います。

2009年04月06日 3391
大著献本

中川ゆかり先生の大著をもらう。着実だが花がある。学ぶところが多かったです。論が重厚ですよね。

2009年04月06日 3390
毎日新聞に歌木簡シンポの記事が・・・。

充分とはいえませんが、せいいっぱい自分の思いは伝えたつもりです。紙上でも、反論を受けました。さあ、練り直さなければ・・・。

 
2009年04月06日 3389
毎日新聞に歌木簡シンポの記事が・・・。

毎日新聞に、激論となったあの歌木簡シンポの内容が収載されました。ちょっといい写真です。

2009年04月04日 3388
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

学界の重鎮の論集の中に、私のようなチンピラが・・・。今回は折口信夫の小説の論で書きました。ほんとは古代文学で書かなくてはならないのですが、結局こうなってしまったんです。

2009年04月04日 3387
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

今回の喜寿記念で出版された論集。学界の重鎮が書いておられます。厚い論集ですよね。

2009年04月04日 3386
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

菅野雅雄先生は、いつも何か、声をかけて下さいます。おめでとうございます。

2009年04月04日 3385
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

かれこれ20年ぶり、猿田正祝さんは今も昔も変わりません。髭がよく似合いますよね。

2009年04月04日 3384
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

国学院栃木短期大学の左.村田孝和先生と、小村吉一先生。両先生は大学院の時からお世話になっています。両先生とも、ご自分の言説スタイルを持っておられますよね。それが年輪なのかなぁ。お話を聞くと懐が深いですよね。

 
  2009年04月04日 3383
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

久しぶりの東海大学の志水義夫先生、おしゃれですねー。

 
  2009年04月04日 3382
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

中京大学元教授の菅野先生と、同朋大学名誉教授の加藤静雄先生は同じ年だとか? いつも、楽しそうに話されますよね。

 
  2009年04月04日 3381
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

左.群馬女子大の北川和秀先生と、右.国学院大学の嵐義人先生。いつも、ご指導ありがとうございます。

 
  2009年04月04日 3380
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーにて

そうかぁー、菅野雅雄先生も喜寿なんだぁー

 
  2009年04月04日 3379
30年前の通学路

小学校も変わりません。このほか、名前は出せませんが女優さんの家やプロ野球選手の家もありましたね。ここも変わらず。30年前から、これらの建物は変わりませんね。

 
  2009年04月04日 3378
30年前の通学路

たべた食べた、ここのサンドイッチ。ボリュームあったから。

 
  2009年04月04日 3377
30年前の通学路

桜井満先生のおつかいでよく買いに行きました。

 
  2009年04月04日 3376
30年前の通学路

値段が高いのであまり行かなかったが、あったあったこの喫茶店。

 
  2009年04月04日 3375
30年前の通学路

あったぁー、この魚屋さん。今はお弁当屋さんらしい。

 
  2009年04月04日 3374
30年前の通学路

なつかしい。通ったよねー。

 
  2009年04月04日 3373
30年前の通学路

金王八幡さんも変わりません。

 
  2009年04月04日 3372
30年前の通学路

おいなりさん、ありましたありました。変わりません。

2009年04月04日 3371
30年前の通学路

このビルもあったよねー。

2009年04月04日 3370
30年前の通学路

このビルはありました、ありました。

 
  2009年04月04日 3369
30年前の通学路

渋谷駅から国学院大学まで歩きました。30年前の私の通学路。30年前からあるものを探して歩きました。まずは渋谷警察。さすがにお世話になることはなかったが。

2009年04月04日 3368
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーに、東京に  

久しぶりに銀座線に乗る。父も母も乗った地下鉄。

2009年04月04日 3367
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーに、東京に  

有楽町のマリオンです。どうこの構図。春の空です。



2009年04月04日 3366
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーに、東京に  

関東大震災後、建て替えられた建物です。

2009年04月04日 3365
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーに、東京に  

ちょっと日比谷の泰明小学校に。藤村も透谷もここで学んだのですね。

2009年04月04日 3364
菅野雅雄先生喜寿記念パーティーに、東京に  

ここかぁー。

2009年04月04日 3363
せんとくん  

とにかく人波が絶えません。

2009年04月04日 3362
せんとくん    

奈良のキャラクターグッズ専門店ができました。もちいどの商店街にできた店は盛況です。

2009年04月03日 3361
ゼミの振り分け  

今日はゼミの振り分けをしました。いつもながらの滝川幸司先生の手際のよさにカンドウ。そのメモをパチリ。やっぱ、準備が違います。論文も、事務も彼は常に鮮やかです。

2009年04月02日 3360
3人の新着任の先生!  

「ひより」の蒸し野菜!
うまい!

2009年04月02日 3359
3人の新着任の先生!   

奈良大学の国文学科は3人の新着任の先生を迎えました。方言研究の泰斗・真田信治先生、そして武田泰淳研究の木田隆文先生、田山花袋研究の光石亜由美先生。今日は主任の私がいろいろ説明して、そして、ちょっと一杯! たのしく飲む! 真田先生は、碩学の人。現代文学の若手二人は、とにかく視野が広い。勉強になりました。若手二人は、事務能力がすごい。

2009年04月02日 3358
旅人送別歌の論文を書きはじめる   

昨年の秋に口頭発表した巻5の憶良謹上旅人送別歌群の論文を書きはじめる。ううーん、書けるかなぁー、難しいぞー。なんか、穴がありそうな感じで、怖い。

2009年04月02日 3357
観光パンフレットを書く!   

JTBの奈良のパンフの執筆をしました。多少は観光の役に立ったかなぁー。これは、奈良のホテルの皆さんからのお誘いで・・・。みんな奈良に来てください。

2009年04月01日 3356
研究者失格!     

なさけない。泣けます。高岡市万葉歴史館編『四季の万葉集』に書いた鹿の論文の校正が届く。不注意で、『枕草子』の引用本を間違える。能因所持本系統を引用しなくてはならないのに別の系統の本に間違えたりして、もうメタメタ。編集委員会の皆さん。すみませんでした。お許し下さい。書いても質が低下しては、どうしようもないですよね。反省。自己嫌悪になる。

HOMEデジカメ日記エッセイランド来てください、聴いてください読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたより過去の活動サイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec