ななななんと私も・・・2005年からデジカメを持つようになりました。
なかなか更新はできないと思いますが、デジカメ日記を
つけます。それにしても、人相の悪いわが顔にはへきえき!
上野誠のデジカメ日記
2005: 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2006: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2007: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2008: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2009: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2010: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2011: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2012: 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2013: 1月
2010年07月31日 5038
オペラ遣唐使の制作発表者

はいポーズ。10月2日の公演は、市民中心です。プロと市民と劇場がスクラム。

2010年07月31日 5037
オペラ遣唐使の制作発表者

もちよりパーティーで、たのしく。市民合唱団のレベルは、驚くほど高いです。あれこれ、楽しくやらなくてはね。

2010年07月31日 5036
オペラ遣唐使の制作発表者

ボランティアの皆さんと結団式。やってるやってるあのポーズ。皆の力でがんばろー。

 

2010年07月30日 5035
オペラ遣唐使の制作発表者

あぁー、ネクタイすべきだったか。でも、これが上野スタイル。三原剛先生も、浜畑賢吉先生も、カッコイイー。平城宮跡の復元・遣唐使船で。

2010年07月30日 5034
オペラ遣唐使の制作発表者

上野も一言。なんだか、若いぞ。今日は。


2010年07月30日 5033
オペラ遣唐使の制作発表者

平城宮跡の復元遣唐使船の前で制作発表。山田法胤薬師寺管主。


2010年07月30日 5032
とある会議で

上野は、手を挙げて話す「くせ」が。


2010年07月27日 5031
「NHK短歌」の原稿

NHKの「短歌」(毎月刊)の原稿。こうやって書いてます。でも、読んでいる人、多いなぁー、この雑誌。かんばって書かないとね。

2010年07月24日 5030
われらが倉石忠彦先生の古稀祝い

上野が50歳になるのもわかるよね。倉石先生が70歳ですからね。仙川のお宅で楽しい研究会だったなぁー。ことに食事がでるのがほかと違うところです。


2010年07月24日 5029
われらが倉石忠彦先生の古稀祝い

われらが、倉石忠彦先生。先生の人柄が多くの若者のやどり木となりました。仙川会楽しかったなぁ。


2010年07月24日 5028
われらが倉石忠彦先生の古稀祝い

木下順国学院大学教授。涙の出るほどすばらしい折口信夫論を書かれましたが、専門は経営史というから驚き。


2010年07月24日 5027
われらが倉石忠彦先生の古稀祝い

エリート中のエリート、内田賢徳奈良女子大学大学院教授。地理学のニューリーダーかな。最近は、さまざまな役職をこなされています。


 
2010年07月24日 5026
われらが倉石忠彦先生の古稀祝い

発起人代表の谷口貢二松学舎大学教授。いよいよ会がはじまります。

 


2010年07月23日 5025
どうすんべ、原稿

日本文学研究における「補完」がテーマ。芳賀矢一、高木敏雄、そしてロラン・バルトと森村泰昌が登場する大巨篇。デカすぎて書けん。もう、バファリンばかり飲んでます。この習慣はいかんと思うが、頭が痛い。

2010年07月23日 5024
どうすんべ、原稿

全国大学国語国文学会のシンポジウムの原稿。これが、デカイこと書くのよ。ちょっと恥ずかしいよね。

2010年07月18日 5023
國學院大學大阪講座

かつての国華会。今日は、谷口雅博さんと。まじめで、シャープ、そして、かっこいい!

2010年07月18日 5022
ロマンスの来た道

歌でたどるシルクロードという話をしつつ、遊びました。なかなか聞けない歌曲、ありがとうございました。

2010年07月17日 5021
ロマンスの来た道

なら楽人の会の皆さんとコンサート。なんで、こんなにふけたの。はぁ。

2010年07月14日 5020
上野せんせいお誕生日

今日は、毎日放送のスタッフと、研究室のOBで。たのしい会でした。ありがとう。いい会になりました。

 
2010年07月14日 5019
上野せんせいお誕生日

もう50ですよ。あと定年まで、15年。どこまで行けるか、わからんけど、精進しなくては?

2010年07月14日 5018
上野せんせいお誕生日

キタの豚しゃぶ英で、お誕生日。ありがたい。でも、俺は枯れないよねー。よくも、悪くも、大人になれないやつかな。

2010年07月11日 5017
群馬女子大学国語国文学会で群馬へ

瀬間亮子さんの発表。精緻だったと思います。

2010年07月11日 5016
群馬女子大学国語国文学会で群馬へ

手作りで、ちゃんと質疑応答ができるように工夫されていました。カンゲキ。昨年の福岡大学や、さらに前の中京大学など、やはりおしゃべりに行くと、その大学の学風を学びますね。

2010年07月11日 5015
群馬女子大学国語国文学会で群馬へ

午後から、学会。この日は、上野もおしゃべりします。皆さん、熱心です。

2010年07月11日 5014

群馬女子大学国語国文学会で群馬

県の博物館として、整備されていますよね。もっと、ゆっくり見たかった。

 
  2010年07月11日 5013

群馬女子大学国語国文学会で群馬へ

昭和40年代の教室を再現。あったなぁ、時間割り。こんなの、あったあった。

 
  2010年07月11日 5012

群馬女子大学国語国文学会で群馬へ

ここが群馬学の発祥の地かと感激。やはり、博物館に行くと、着想湧くよね。

 
  2010年07月11日 5011

群馬女子大学国語国文学会で群馬へ

学会の前に群馬県立歴史博物館へ。小麦などの粉食についての展示。おもしろかったー。青木正児のファンですからね。

 
  2010年07月08日 5010
実地踏査見学

今回は、奈良大学博物館で行われている「消された書物」という展覧会について座談会。ゲストは展示を担当した木田隆文先生。書物と社会との関わりについてじっくり話し合いました。

 
  2010年07月8日 5009
実地踏査見学

実地踏査見学は奈良大学国文学科の名物授業です。今日は座学です。

 
  2010年07月05日 5008
好きなグッツ!地

好きだよねー。もらいました。嬉しい! 上野のポリシーは、食べ物と学問以外はシンプルに。だから、一年中ノーネクタイに時計もGです。

 
  2010年07月05日 5007
夕焼けです

ふと、あをによし奈良の空です。

 
  2010年07月04日 5006
美夫君志会全国大会

代表の村瀬憲夫近畿大学教授。ご人徳とは、村瀬先生のためにある言葉。

 
  2010年07月04日 5005
美夫君志会全国大会

毎年、夏の熱い時に熱く討論する学会ですよね。ここは、独特の雰囲気がある学会。アットホームかな。

 
  2010年07月03日 5004
全国大学国語国文学会理事会

横にいたのは石川透慶応義塾大学教授。国文学会の将来を担う人ですよね。ちよっと年上かな。出来はダンチに上だが。

 
  2010年07月03日 5003
全国大学国語国文学会理事会

真剣な会議、もう上野は疲れてヘロヘロに! 泣ける。会議は苦手だ。でも、真摯な姿に胸が熱くなります。

 
  2010年07月02日 5002
毎日新聞、私だけのふるさと

小学校時代の思い出を語りました。まあ、出色だわな。祖父のこと語りました。

2010年07月01日 5001
オペラ「遣唐使」のつどい

閉会の辞は、吉本雅勇なら100年会館館長から。市民がオペラを手作りで・・・。大切なのは心意気です、と閉会の辞。

2010年07月01日 5000
オペラ「遣唐使」のつどい

最後にの勢い、地の利、人の和で公演を成功させようと、上野も怪気炎を吐く! ガンバロー!

2010年07月01日 4999
オペラ「遣唐使」のつどい

さらに、サプライズ。ケーキに私の顔が・・・。ぬあん、もう笑うしかないというか、おろろいて声もでません。

2010年07月01日 4998
オペラ「遣唐使」のつどい

また、サプライズ。突然ケーキが・・・。もちろん、こうなったらやるしかないわな。でも、うれしい。

2010年07月01日 4997
オペラ「遣唐使」のつどい

サプライズ。ほんとに驚きました。なにー、ケーキまで。なななんたること。

2010年07月01日 4996
オペラ「遣唐使」のつどい

とっ突然。誕生日のセレモニーが。聞いてないよー。たしかに、誕生日ではあるが、どこで調べたのよ。焦るなー。でも、うれしい50回目の誕生日でした。

2010年07月01日 4995
オペラ「遣唐使」のつどい

河田早紀さんも熱唱。ありがたく! 彼は今回、縁の下の力持ちですからね。よくやってくれています。

2010年07月01日 4994
オペラ「遣唐使」のつどい

10月2日のオペラ「遣唐使」の出演者、主催者、協力者の三者がスクラム。三原剛先生の独唱で幕開け。城ヶ島の雨は泣けた。

2010年07月01日 4993
オペラ「遣唐使」のつどい

いつもの感じかな。一応、オペラの制作統括だからね。この俺が・・・大丈夫かぁ。ほんま。

2010年07月01日 4992
オペラ「遣唐使」のつどい

上野が阿部仲麻呂について語りました。うん、うまく語れたと思う。

 
2010年07月01日 4991
誕生日

なーなんと、声楽の三原剛先生からもオルゴールをいただきました。ええっ、いいのかなぁー。でもうれしい。

2010年07月01日 4990
誕生日

毎日放送ラジオ「上野誠の万葉歌ごよみ」のスタッフから、プレゼント! ありがたい。末広がりをいただきました。ハッスルしなくては。精進しましょう末広がりに。

HOMEデジカメ日記エッセイランド来てください、聴いてください読んでくださいプロフィール奈良大学受講生のページ授業内容の公開
マンガ研究業績おたより過去の活動サイトマップリンク集
無断転載、引用を禁止します。(C)MAKOTO UENO OFFICE. www.manyou.jp produced by U's tec